↑資料ナシ。うろ覚えでファイト絵。
ちなみにリボンがないと『トトロ』のサツキと判別がつかない。
テレビで『魔女の宅急便』を観た。
小学校三年の時、リアルタイムでも劇場で観た。
あれからもう20年かい。
年取ったよな、自分。
やはり、子供の頃観た時と大人になった今とでは、作品の感じ方が全然ちがう。
これは一種の、就活のために上京した女の子の物語じゃまいか!?
原作が児童書で主人公の年齢が13歳ってこともあって、子供向けっぽい扱いだけど、実際、細かい演出や脚本の流れを改めてみると、『地方から上京して一人暮らしを始めた女の子の微妙な心理』が丁寧に描かれている気がする。
都会のお洒落な女の子に対する、微妙なコンプレックスとか。
ラジオといったアイテムとか。
そもそもこの作品は本来、そんな10代後半から20代前半の一人暮らしを始める女性に向けた、エールとして作られた映画のように思える。
一度、地方から上京したことのある身としてはそんな気がした。